小学校へ入学すると、学校から貰う黄色い交通安全のワッペンを、みなさん覚えていらっしゃるでしょうか?
筆者は今年、小学校へ入学した子どもがいるのですが、私の時と同じように方にそのワッペンをつけて通っています。
「今も変わらず、このワッペンあるんだなぁ」と嬉しくもあり、懐かしい気持ちになりました。
黄色いワッペンとは

黄色いワッペンとは、みずほフィナンシャルグループ・損害保険ジャパン・明治安田生命保険・第一生命保険の4社の保険会社が全国の小学1年生へと入学時に届けてくださっているのだそう。
“黄色いワッペンを身につけることで、学校に通う子どもたちに交通安全をよびかけ、保護者やドライバーの方々の注意を喚起し、少しでも子どもたちの交通事故防止を”という目的で作られたようです。
学校からでも警察からでもなく、保険会社からだなんてなんだか意外ですよね!
そして今年度(2024年度)は、黄色いワッペンの取組開始から60年目の節目にあたることでの記念事業として、ポケモン協力の元、ピカチュウワッペンが作られたようです!
わが子のワッペンも確認してみたところ、ちゃんとピカチュウがいました!
ピカチュウワッペンが転売される理由はなぜ?

そんなピカチュウワッペンが、今転売をされ話題となっています。
新1年生に配られる今年の交通安全ワッペンが高値で転売されてるの知ってる? pic.twitter.com/HaDRnJHMyR
— 小泉指導主事。 (@KOIZUMl_JAPAN) April 23, 2024
¥3,500~¥4,500と、かなりの高値で転売されていますね!
そして驚きなのが、すべて完売しているということ。
1997年に放送開始されたポケモンですが、未だに人気の衰えることがありません。
ポケモンカード(ポケカ)も大人気で、かなりの高額で売買されています。
なので、ポケモンキャラクターの珍しいグッズは、特に需要も高くなっているため、ピカチュウワッペンも転売されているのだと思われます。
ピカチュウワッペンは転売禁止

これだけ多くのが転売されているピカチュウワッペン。
ワッペンを見てみると…

ちゃんと【転売禁止】の文字が!
なので「高額で売買できるから~」と安易に転売はしないほうが良さそうですね。
ピカチュウワッペン転売について私の見解

今回転売で話題となっているピカチュウワッペン。
やはりポケモン人気は強いのだなと改めて感じました。
でも、子どもだけでなく大人たちにも需要があるのだなと思いました。
まとめ
やはり、世間では需要の高いポケモングッズ。
交通安全のワッペンまでもが、転売されるくらいのポケモン人気は、まだまだ続きそうですね。
コメント